もう迷わない!酸化剤・還元剤を完全理解する反応式を公開!

もう間違えない!!

酸化剤還元剤が一瞬で分かる

魔法の反応式を限定公開

 

大学受験化学に使える

酸化剤・還元剤を

絶対に間違えない方法

この記事で公開いたします!

f:id:takkun123:20211117065821j:plain

 

酸化還元反応式で

どれが酸化剤で還元剤か

全く分からない

 

「酸化剤は電子を渡すのだっけ?

もらうのだっけ?

いつも分からなくなる!」

 

このように酸化還元反応

酸化剤と還元剤の区別が

つけられないと悩んだことは

ありませんか?

f:id:takkun123:20210911161227j:plain

 

そんな人に使える

酸化剤と還元剤を選ぶときに

絶対に迷わない方法を

この記事で公開いたします!

 

この方法を知らないことで多くの人が

化学を必死に勉強していても

なかなか基礎を理解することができず

化学を嫌いになってしまっています

f:id:takkun123:20210911154228j:plain

 

逆にこの方法を知っていることで

化学の基礎を完璧に理解でき

偏差値がぐんぐん伸びていきます

 

その結果第一志望合格が近づきます!

有名大学に合格することで

後輩からの憧れの存在になる可能性も!

 

高得点で大学に合格すると

授業料免除や入学金免除

受けられることもあります!

f:id:takkun123:20210911164253j:plain

 

ですので酸化剤・還元剤を理解して

化学を得意科目にしたい!

という方は

是非この記事を読み進めてください!

f:id:takkun123:20210911163616j:plain

 

では具体的に

酸化剤還元剤で迷わない方法とは、、

f:id:takkun123:20220101101719p:plain

銅と酸素の反応式を覚えるということです!

 

なぜこの反応式を

覚えるのかといいますと、、、

 

中学校でも見たことのある

上の酸化反応式を覚えて

それぞれの原子の酸化数を数えることで

 

反応前と反応後で酸化剤・還元剤の

酸化数が減るのか、増えるのかが

覚えなくても分かります!

 

これにより酸化還元反応においても

それぞれの分子の酸化数を見るだけで

どれが酸化剤でどれが還元剤化かを

一瞬で判断することができます

 

ですので上の反応式を覚えることで

酸化剤と還元剤の判断に

もう困ることはありません!

 

では具体的に上の式を

どのように使っていけばよいかを

3つのステップでより具体的に

解説していきます!

 

ステップ1

それぞれの酸化数を数える」

 

CuとO2は単体なので酸化数は0です

f:id:takkun123:20220105025606p:plain

CuOはイオンに分けると下のようになります

f:id:takkun123:20220105024445p:plain

ですので反応後の酸化数は

Cuが+2でOが-2となります

以上をまとめますと

それぞれの原子の酸化数は下のようになります

f:id:takkun123:20220105024458p:plain



 

ステップ2

「酸化剤と還元剤の

酸化数の変化を理解する」

 

上の式は酸素による酸化反応なので

酸化剤はO2、還元剤はCuです

 

O2は反応前と反応後で

酸化数が0から-2へ減っており

Cuは反応前と反応後で

酸化数が0から+2へ増えています

 

つまり反応前と反応後で

酸化剤は酸化数が減り

還元剤は酸化数が増える

ということが分かります

 

ステップ3

酸化還元反応の酸化数を確認して

酸化剤と還元剤を見分ける」

 

最後に下の酸化マンガンカリウム (KMnO4) と過酸化水素 (H2O2) の酸化還元反応を見ていきます

f:id:takkun123:20220105024719p:plain

MnとOの酸化数の変化を見ますと

Mnが+7→+2へ減少

Oが-1→0へ増加しています

f:id:takkun123:20220105024808p:plain

これより酸化剤はKMnO4

還元剤がH2O2であることが分かります!

 

このように

CuとO2の酸化反応を覚えるだけで

酸化剤と還元剤の判断には

もう困りません!

 

もし他の酸化還元反応についても

確認したいと思った方がいらっしゃれば

[酸化還元反応] と検索して

確認してみましょう!